子供たちには元気に外で遊んで欲しいけど、これだけ暑いと熱中症が心配だよ。
暑くなってくると「熱中症に注意しましょう。」と天気予報で見たり、救急車で運ばれるニュースを見たりすると思います。
夏ならではの楽しい行事をたくさん計画されている家族も多いのではないでしょうか?
そんな楽しい計画が安全で安心して楽しめるように今回は熱中症について説明していきます。
自分はもちろん、子供が熱中症にならないようにパパママが正しい知識をつけて、守ってあげてね。
この記事で分かること
- 子供が熱中症になりやすい理由
- 熱中症にかからないための対策
子供が熱中症になりやすい3つの理由
一般的に子供は大人より熱中症になりやすいと言われています。
大きな原因は身体の機能が未熟であることです。
その理由について説明していきます。
対応調節機能が未熟で水分量が多い
子供は汗をかく機能が未熟で、汗をかく汗管が細く、一気に汗をかくことができません。
つまり、汗をかくことでの体温調整が難しく、体に熱がこもって体温が上昇しやすくなります。
また子供の体は大人より体の水分量の割合が高く、必要な水分量が多くなります。
そのため脱水症状になりやすく、熱中症になった時のリスクが大きくなってしまいます。
子供の体はまだ暑さに立ち向かえるほど、まだ成長していないってことだね。
熱中症に気付きにく
熱中症は初期症状として、立ちくらみやめまいなど、体に異変が現れます。
他にも、体が火照ったり、喉が乾いたりということが起こりますが、子供はこれに気づかないほどの遊びます。
ちょっとおかしいぐらいでは、症状を訴えることをしないし、気付いても、うまく訴えることができません。
救急の現場でも「さっきまで元気に遊んでたんです。」って言われることもすごく多いよ。
それだけ子供の熱中症は気づきにくかったりするんだよ。
照り返しの影響
通常気温は、1.5mの高さで測られます。
晴れた日であれば、地面に近ければ近いほど気温は高くなっています。
照り返しが強ければ強いほど、熱が体にあたり体温は上昇してしまいます。
つまり、背の低い子供は大人以上に暑い環境にいるのです。
ベビーカーでシェードを知ってるからって安心しないで!
日差しは防げても照り返しは防げてないよ。
子供は自分より暑い状態にいることを絶対に忘れないで!
子供を熱中症から守るための5つのポイント
1.子供をよく観察しよう
子供の顔が赤く火照っていたり、汗をすごくかいていると思ったら、休ませるようにしましょう。
心配だなっと思ったら体温を測ってみてもいいです。
体温が高かった場合は、涼しい場所で、冷たいタオルなどで冷やしてあげてください。
2.こまめに水分補給をしてあげよう。
子供は楽しく遊んでいると水分を自分から取ろうとなんてしません。
喉が渇いてしまった状態ではもう遅いですが、喉が渇いたとしても言わないこともあります。
定期的に親がしっかり水分を飲むように促しましょう。
遊んでる時だけではなく、お風呂上がりや寝た後なども体の水分は失われているので、水分を取らせるようにしましょう。
3.洋服の素材を注意しよう。
子供は自分の体温を気にして、服を選んだりすることはありません。
親が涼しい服を選んであげることも大切です。
汗をかいて着替えが増えるので、リネンやコットン素材などの通気性がよい服を多めに夏は買っておいた方がいいです。
4.室内だからと安心しないようにしよう
熱中症は室内でも起こります。
子供がちょっと大きくなり、1人で遊ぶような時もエアコンはつけておくように気をつけてください。
気温があまり高くなくても、湿度が高い日は特に注意が必要です。
5.暑さに負けない体作り
暑いからといって、ずっとエアコンので涼しい中で過ごすのではなく、涼しい時間帯にはしっかり外で遊ぶようにさせましょう。
特に本格的に暑くなる前に、どんどん体を慣れさせておくことはすごく重要です。
また、食事・睡眠はしっかり取れる環境を作りましょう。
消防士は暑さになれるために、暑くなる前に防火衣でランニングしたりして、暑さになれる訓練をしてるよ。
子供たちは、暑い服なんて着る必要はないけど、思いっきり外で遊ぶことが、僕たちみたいに暑さになれるための準備になるよ。
最後に
子供は大人に比べて熱中症にかかるリスクは高いことを知っておいてください。
それと同時に大人もなります。
子供のことを気にかけすぎて、自分が疎かにならないようにも注意してください。
楽しい夏を安心安全に楽しめるように、できる予防はしっかりやってくださいね。
コメント