台風や豪雨での災害が増えてるけど、どういったことを備えておけばいいのかな?
豪雨や台風による被害は、ここ数年増えており、不安に感じている人も増えてきています。
豪雨は予測が難しいものの、地震のように突然ではなく、備えておくことができる災害です。
子供がいる家庭では、大人だけの備えとは違った備えも必要になります。
今回は、台風や豪雨への備えについて説明していきます。
台風・豪雨に備えた家の点検と備え
家の周りや家の点検をしておくことで被害は軽減することができます。
天気予報である程度予測はつきますが、点検次第では修理が必要になり、備えれない場合もあります。
そのため、早め早めに備えて、点検確認をしておくことが大切になります。
雨漏りがないか確認
各部屋の壁や天井を確認して、雨漏りの可能性がないか点検してください。
- クロスが剥がれていないか?
- カビやシミはできていないか?
- カビの臭いがしないか?
上記のようなことがあった場合は、なるべく早く修理業者に依頼しましょう。
修理業者は信用できるところにしっかり依頼してください。
災害の後は、悪徳な業者が修理に来て、トラブルがよく起きています。
災害前だからといって安心できるわけではありません。
修理内容によって、金額は変わりますが、原因の特定をしっかりする前に修理をいきなり始める業者には特に気をつけるようにしてください。
業者に頼むのは不安だからといって、自分で屋根に登るのもNGだよ。
それで救急搬送される人も結構いて危ないんだ。
しかも、処置したことで被害が出てしまうってこともあるからね。
自分でできる雨漏り対策は、水が落ちてくる場所にバケツで受けをするぐらいです。
風水害の被害がなくなって、信頼できる業者に頼むことが1番安全です。
賃貸の場合は、管理会社や大家さんに連絡して対処してもらいましょう。
窓ガラスの確認
ひびや欠けがないか、念のため確認しておきましょう。
住宅用の窓も強度が増していて、簡単に割れることは少なくなっていますが、ガラスにひびや欠けがあると一気に割れてしまう可能性があります。
もしガラスにひびや欠けが見つかった場合は、急いでガラス業者に連絡して交換を依頼しましょう。
賃貸の場合は、雨漏り同様に管理会社や大家さんに連絡してください。
交換が間に合わない場合は、簡易的にはひびや欠けの場所にガムテープを貼って、さらに段ボールで補強する方法もあるよ。
他にもホームセンター等に【ガラス飛散防止フィルム】も売っているから活用してね。
ただ、気づいた時に早く交換を心がけてね。
ひびや欠けがない場合もガラス飛散防止フィルムは補強にも使えるので、買っておくのもおすすめです。
シャッターや雨戸がなく、ものが飛んでくるかもしれない心配があるなら、両側から段ボールやプラベニヤを張ってしまうのも一つの方法です。
簡単に外れて、飛んで行かないように、しっかり貼り付けていきましょう。
玄関ドアの確認
玄関から水が入ってきて、床下・床上浸水してしまったという住宅は少なくありません。
古い玄関ドア特に注意が必要ですが、新しいからといって安心できるものではありません。
経年劣化して、ドアに隙間ができてしまっている場合もあり、注意が必要です。
自分で調整して、直すことも可能ですが、難しいので修理しておくことをおすすめします。
住んでいるところが低地・住宅が古いといった場合は、ドアの隙間を新聞紙などで埋め込むようにしておきましょう。
かなりの雨が予測されている場合は、早めに玄関の外側に土のうを積んで対策しておくことも重要です。
台風の時期には、自治体によっては土のうを用意して配っているので、ネット等で確認して見てください。
水害の調査で家を訪問すると多くの家で、玄関から水が入ってきたと聞くよ。家族・家を守るためにも準備を怠らないようにしてね。
家の周囲の確認・点検
家の中だけでなく、外の確認・点検も大切です。
家の中は、雨が降ってきてからでも、できることもありますが、外は手がかかることや業者に頼まないといけないようなことも多いので、できるだけ早く行うことが大切です。
- 風で飛びやすいものの片付け
- 洗濯関連の外に置いているものの片付け
- 自転車の固定
- ガスボンベや室外機の点検
- 雨どい、側溝、排水溝のつまりの点検
- ガレージや自家用車への備え
- 屋根の瓦、トタン板などの破損の点検
たくさんありますが、簡単に伝えると風が吹いて、窓や車にぶつかって壊れないようにすること。
そして、避難する時や、避難する人がケガをしないようにすることが重要です。
また、少しでも家に被害がないように外からも守るといった気持ちで見てください。
詳しくは下記のブログで説明していますので、家の周りを点検・確認する時に見てください。
食料の備えと補充
日頃から、災害に備えて備蓄しているようなら、再度確認をして、足りないものがあればその補充をしておくとあんしんです。
台風が直撃すると、配送が止まり、食料が手に入らなくなるような場合もあります。
台風前には店頭の品は普通にあるので、大丈夫だろって思ってしまいがちですが、一気に商品がなくなるので、安心せずに備えてください。
食料・水は最低3日分備えよう
災害時の備えとして、3日分備えていますか?
実は、備えている人は53.8%(令和元年 国民健康・栄養調査より)と半分ほどしかいません。
さらに、いざ災害が起こると【量が全然足りない】【賞味期限が何年も前にきれていた】と備えていたのに備えになっていないといったことも少なくありません。
話を聞くと大災害時に備えて、そこから見直しを一度もしたことないって人が結構いたりするよ。
災害は忘れた頃にやってくるから見直しは大切だよ。
防災バックを購入して、安心している人もたくさんいるかもしれません。
しかし、ここにも注意が必要で、避難時に持ち出すものと備蓄は違うことを覚えておいてください。
備えには3種類あり、防災バックは災害時に素早く避難できるように最低限の量しか入っていません。
備えについては下記の記事を参考にしてください。
備蓄は最低3日分だからね。
時々、3日分でいいんでしょって言われるけど、これはあくまで3日経てば支援が来る可能性が高いというだけで、大災害になれば3日経っても支援が来ないといった場合も考えられるよ。
最近では、1週間分備えるようにと呼びかけされるようになってきてるよ。
台風や豪雨が発生するのは、暑い時期です。
実際、1日に3ℓも水分は必要ない場合も多いですが、災害でクーラーが使えなくなり、日常で過ごしているより水分が必要になります。
なので特に台風や豪雨の備蓄としては水分を準備しておくことが重要です。
非常用グッズの点検・設置
非常用グッズは、すぐ使える場所に移動し、その際に実際使えるか点検も行いましょう。
飲料水や食べ物と同じく、何年も使ってなくて、いざという時に使えないといったことは非常用グッズでも同様に少なくありません。
何年も使ってない以前に開けてみたことがないっていう人も結構いるよ。
どんな便利なものでも使い方が分からないと役に立たないから使い方をみておくことも大事だよ。
- 懐中電灯
- ラジオ
- カッパ
- カセットコンロ
- 暑さ対策グッズ
- ブルーシート
- ゴミ袋
懐中電灯
停電に備えて、懐中電灯を目につきやすい場所に出しておき、その時に電池が入っているか?点灯するか?を確認して準備しておきましょう。
なるべく自分のいる部屋に懐中電灯がある状態にしておきましょう。不安だと思う人は各部屋に置いておくこともいいでしょう。
水害の場合は、避難時に使うことも考えて、防水のライトを選びましょう。
地震と違って停電になっても場所さえ分かっていれば、すぐ取れるかもしれませんが、地震対策も兼ねるなら、揺れでどこにいったか暗闇で分からないといったことがないように蓄光テープを貼っておくのもいいでしょう。
ラジオ
停電時はテレビが見れないので、情報収集はラジオかスマホになります。
スマホは他で使うこともあるので、できればラジオを活用した方がいいでしょう。
モバイルバッテリーをたくさん充電しておいているようならスマホでも構いません。
懐中電灯同様に、使える場所に置いておくようにし、電源が入るかの確認しておきましょう。
懐中電灯と一体型のものでも構いませんが、持ち歩くには重かったりする場合もあるので、荷物と相談してどんなものにするか検討してください。
停電で充電はできなくなるから、それを踏まえて準備しようね。
カッパ
普段は雨の場合は、ほとんどの人がかさかもしれませんが、台風・豪雨での避難時に子供がいてかさを使うことはできないと考えておいてください。
子供がいなくてもかさは危険が伴います。片手も塞がれてしまうので、カッパが必須になります。
必ず使える場所に置いておくことと、子供のものも準備しておいてください。
カセットコンロ
一時的な停電であれば、大丈夫ですが、長期的に電気やガスが使えなくなった時にはカセットコンロは非常に役に立ちます。
非常食も用意してくれているかもしれませんが、子供のメンタルそしてあなたのメンタル面においても温かい食べ物が食べれるというのは精神の安定に大きな役割を果たします。
ガスも必要になるので、スットックもしっかり確認しておいて、使えるようにしておきましょう。
暑さ対策グッズ
台風や豪雨は基本的に暑い時期に起こる災害です。
台風が過ぎた後も停電していると電気が使えないので、クーラーをつけることもできないので、暑さ対策も必要です。
充電式のミニ扇風機や冷風機の機械や、冷却スプレーや冷えピタといったものを準備しておくといいでしょう。
熱中症対策も忘れないように、水分は十分に備蓄しておくようにして、早めに摂取していくようにしましょう。
ブルーシート
水害時にブルーシートは非常に役に立ちます。
- 雨漏りを防ぐ
- 割れたガラスを塞ぐ
- 電気製品を濡れないように守る
- 散らかっている時の簡易マットがわりに使う
などといろんな場面、状況であってよかったとなります。
自治体によっては配られる地域もありますが、子供を残して取りに行けない場合や、もらえても数が足りないといったこともあります。
大きめのブルーシートを数枚持っておくようにしましょう。
災害で使わなくても、家族でピクニックをする時の荷物置きに使ったりもできるから、最低でも1枚は普段から準備しておこう。
ゴミ袋
ブルーシート同様にいろんなことに使えるのがゴミ袋です。
- カッパがわりにかぶれる
- 防寒対策として使える
- 生活用水をためる
- 水のうがわりに使う
- 被災時の片付け用
と非常に便利です。
災害時でなくてもゴミ袋は絶対使うものなので、普段から意識的に多めにストックしておくようにしておいてください。
子供のために必要な備え
災害時は子供に必要なものも足りなくなります。
特に注意が必要になるのが赤ちゃんや持病がある子供です。
もしもの時を想定して他の対策同様、それ以上に多め・早めを心がけてください。
赤ちゃん用におむつやミルクをストック
おむつやミルクは備蓄として用意している自治体はまだまだ少なく、運良くあなたの住んでいる地域が備蓄していたとしても、必ずもらえるとは限りません。
普段はミルクを使っていない家庭もあるかもしれませんが、災害時はママの体調もどうなるか分かりませんので、普段使わなくても、ミルクを備蓄として買っておくことをおすすめします。
暑い時期の災害なので、おむつを変えずにいると、肌が荒れて思わぬ病気に繋がってしまう恐れもあります。
サイズが変わりやすく、多めに買って余らせるのは嫌だと思う人も、多めに買っておくようにしてください。
台風や豪雨は事前に用意することができるけど、地震は突然だから地震のことも考えると普段から多めに買っておくってのはすごく大事だよ。
持病の不安は早めに解決
災害時は、病院が適切に運用されているとは限りません。
病院も被災している場合もあれば、お医者さんが被災していないといった場合もあります。
救急車も出動はしますが、かかりつけの病院には行けない可能性が高いと思っておいてください。
そのため、体調不良や持病に不安があるなら、かかりつけ医に相談しておくことも大切です。
被害が出るか出ないか分からないのに行けないって声をよく聞くけど、相談しておくことは大切だよ。
災害時は心の変化が体調不良に繋がってしまうこともあるし、夏場のクーラーが使えない過酷な状況は体調を崩しやすいからね。
まとめ
台風や豪雨は予報である程度分かります。
しかし、【前回も大したことがなかった】【私の地域はいつも外れていて、被害がない】と楽観的に捉えてがちです。
災害は忘れた頃にやってくるとよく言われるように、備えができていない、遅れることによって大きな被害になるケースが非常に多くあります。
仮に、備えておいて何もなかったとしても、その備えは決して無駄になることはありません。何もなかったならそれが1番いいことなのです。
日本は災害が多い国なので、再確認してたおかげで他の災害が起こった時に大きな助けになることもあります。
特に子育て世代には、守るべき子供がいます。
周りが避難していなかったとしても、子供を守るため、自分を守るためにも避難しておくべきです。
来ないかもしれないけど、私はこの子を守るためにもしっかり準備するんだという気持ちをもって、安全に過ごしてください。
コメント